isybussバス釣り日記(琵琶湖でFIRE生活)

釣りブログとリタイア後のFIREブログです。2020年3月にサウザー395(中古)購入し、2021年9月末に早期退職後、2022年4月から琵琶湖周辺にバス釣り移住、バス釣り週1~5日は行きたい

琵琶湖 南湖 2024/ 5/15 釣果2本 32cm〜Max46cm、サウザー出船213回、リチウム充電247回

日時:2024/ 5/15(水) 6:00~15:00 マリーナ出船5台以下
釣果:バス2本、32cm、Max46cm、コバス、ギル
天気:晴れ/気温13.5~23.0℃/水温19.0~20.5℃/風0~4m/s
場所:琵琶湖南湖/ミヤコマリーナマリックス
距離:サウザー395/エンジン約32㎞、エレキ約10㎞
琵琶湖6時の水位:+10cm 放水量:60㎥/s

エンジンのガソリン補給:補給0L(ステン携行缶は残0L)給油なし
充電コンセント会員:リチビー4号機 充電(自宅)、レノジー5号機 充電(自宅)

 にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ

本日も琵琶湖南湖に出船していました。

気温は14.0℃〜23.0℃、水温は19.0℃〜20.5℃、天気は曇りで雨は降りませんでしたが朝から北寄りの風が3m/s位吹いていました。

本日の釣り終了後にボートの中間検査(船舶検査6年の中間)のため、リチウム電池を自宅に持ち帰りと法定備品をボートのデッキにまとめて置きました。中間検査は来週木曜日(5/23)以降で予約し、現在は中間検査・点検に時間が掛かっており、遅くなる可能性があるとのことでした。

浜大津ミオ筋出口 石積み崩れ・ウィード 水深1.5m~3.5m

浜大津ミオ筋入口 石積み崩れ・ウィード 水深1.5m~3.5m

浜大津一文字沖 ウィード・ベイト・バスフライ 水深3.0m~4.0m

貝捨て場 ウィード・ハンプ 水深2.5m~4.0m

6本柱跡 ウィード・ハンプ 水深3.5m~4.5m

自衛隊スロープ スロープ・ゴロタ石・杭 シャロー~2.0m

唐崎神社沖 ウィードパッチ・ベイト探し 水深2.5m~3.5m

KKR沖・井筒ワンド ウィード・ベイト探し 水深1.5m~3.5m

ヤマハマリーナ沖 ミオ筋・ハンプ・ウィード 水深1.5m~3.5m

今日は昨日とほぼ同じルートで昨日の釣り残しを狙ったが、朝一に大津港一文字沖で2本釣れました。その後は昨日は釣れたポイントでギルバイトが多くギルが2匹釣れたがバスはノーバイトでした。

来週にボートの船検中間検査をお願いしているため、今日は15時に早上がりしました。ボートの法定備品(ライフジャケット3着、浮き輪、バケツなど)を準備しリチウムバッテリーは船検に対応していないため自宅に持ち帰り充電しておきます。

来週は船検の中間検査が終わった段階で釣りに行く予定です。

ボート中間検査の期間は、バス釣りの琵琶湖を離れて違う趣味でロードバイクに乗っているので、3月に購入した新車「GUSTO Dro Evo号」でアワイチ(淡路島一周150km)タンイチ(丹後半島一周100km・城崎温泉の日帰り温泉7カ所巡り)などに🚴遠征する予定です。

f:id:FIRE5000en:20240515174335j:image

f:id:FIRE5000en:20240515174351j:image

f:id:FIRE5000en:20240515174408j:image

f:id:FIRE5000en:20240515174423j:image

f:id:FIRE5000en:20240515174435j:image

f:id:FIRE5000en:20240515174447j:image

f:id:FIRE5000en:20240515174456j:image

f:id:FIRE5000en:20240515174506j:image